日本アイ・ビー・エム株式会社の評判・口コミ
評価制度の口コミ14 件
-
すべての口コミ 全147件
-
仕事のやりがい 評価制度 14件
テーマを選ぶ
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
評価上司の判断など、好き嫌いなど傾向が非常に多く、特に決まった評価制度とかいうものはありません。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
五段階に分かれていてそれぞれに割合がアサインされています。同じ職位を上から並べ、順位をつけて割り振っていきます。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
ある程度適当な評価になっている。所詮出来る人の数は限られているので、特手の人が概ね良い評価を得るようになっている。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
他の社員の勤務態度や個人的なマイナスの感情を上司に入れ込むような輩が居て、上司も本人を見ずにその情報を信用する、といった事が以前あった。その上司は本来の自分の仕事を怠った事になるが、そんな仕事の仕方が認められなかったのか偶然にか、結局降格になった。正当に適正に評価してくれている人がシステムがあると信じたい。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
一応、客観的評価制度が存在する。ただし、担当するプロジェクト、所属する部門によって運用が異なり、自分の思うような評価がもらえないこともある。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
不明確で適切ではないと思う。全体で見て丸く納めるような制度では、本当に貢献している人のモチベーションは下がるばかりだと思います。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
弊社は外資系なので人事部門がなく、直属の上司が評価を行うため、相性の悪い上司が着任すると最悪で、評価の適正さにも疑問があります。あるいは上司にごますりを行って評価を上げようとする同僚もいますので、360度評価を導入してほしいです。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
評価制度も適正で、評価も適正にされていると思う。ただ、モチベーションをあげるための取り組みがないので、リスクをとって成果を上げようという意欲が出ない状態になっていると思う。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
営業成績については数字が上がればそれが全てですが、それ以外の部分については所属長の好みによる部分があまりにも多く、公正な評価されているとはとても考えられません。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
上司の匙加減なので、公平性は不明。AIで分析して、妥当性をチェックしているらしいが、詳しいことは不明。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
目標シートにより上司と年に数回の面談を行い、目標や成果の振り返りが行われます。公平に実施されていると思います。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
主業務での評価なし。評価基準がグレーで、無い等しい。その為、主業務以外で、上司が評価しやすい補助業務での評価が行われている。恣意的に陥りやすい環境となっている。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
目標設定とは名ばかりで、結局上司の機嫌取り、上司の思い通りになる人ばかり評価される。余計な仕事をさせられていてそのことは知っているのに全く評価されないので不公平感満載。
評価についての口コミ
Q:評価について制度や適正さなど教えてください。
客観的な評価制度になっているが、肝心な評価は主観が入るので制度自身があまり意味をなしていない。また、相対評価なので優秀者が多い部署は業績が良くても埋もれてしまうことがある。