株式会社リンクアンドモチベーションの評判・口コミ
企業の安定性・成長性の口コミ6 件
-
すべての口コミ 全38件
-
企業評価 企業の安定性・成長性 6件
テーマを選ぶ
安定性・成長性についての口コミ
Q:会社の安定性・将来性について教えてください。
働く上での「モチベーション」という領域におき、先行者として獲得した知識・データベースは強みであり、これにより高いレベルのコンサルティングサービスが提供できる。人材力・組織力にも秀でている。しかし、競合がおらず、創業時のメニューに頼っていて戦略がないところがあるので、競合の台頭が今後の脅威である。
安定性・成長性についての口コミ
Q:会社の安定性・将来性について教えてください。
人材レベルが高く凝集性が強いが、悪く言うと多様性に乏しく画一的な組織になっていくリスクをはらんでいる。ただ、理論から導き出されたソリューションなので、従来のコンサルと異なり、画一的なアプローチでも一定の実績は出るように思われる。ビジョンは壮大で普遍性と、かつ柔軟性が高いビジネスであるので、プロダクトも事業モデルも大いに展望がある。
安定性・成長性についての口コミ
Q:会社の安定性・将来性について教えてください。
社員のモチベーションの高さ・組織変革の技術・組織としての運動神経の良さが強みです。しかし、コーポレートキャッチに惹かれた人が多く理念共感度が高いため、やや盲目的になりがちなところがあります。モチベーションという商材を扱う唯一無二の企業であり、労働市場の重要性が高まり続けていることも追い風であると思います。
安定性・成長性についての口コミ
Q:会社の安定性・将来性について教えてください。
基幹技術があるので、他社に模倣されにくいです。現状は競合が少ないですが、エンジニアがおらず(エンジニアが好む風土と全く逆の風土を持っているので採用が難しい)、まだIT領域への進出は弱く、競合が進出したときに対応できない恐れはあります。とはいえ、組織コンサルティング領域は今後もさらに伸びると予想されます。
安定性・成長性についての口コミ
Q:会社の安定性・将来性について教えてください。
独自技術の「モチベーションエンジニアリング」がなんといっても最大の強みで、それをもとにBtoBだけでなくBtoCにも展開している。診断と変革に関する方法論であるが、再現性・実行性を備えている。ただ、この「モチベーションエンジニアリング」の進化速度は経営陣に委ねられてしまっている。経営人材をいかに育成できるかが課題になっている。
安定性・成長性についての口コミ
Q:会社の安定性・将来性について教えてください。
【安定性・将来性を感じた理由やエピソード】 麻野耕司氏のご活躍に尽きる。 社内には組織には興味があるがビジネスに興味がない人が多かったが、 彼は組織づくりは言わずもがな、事業づくりにも積極的だった。 新規事業として今一番力を入れているモチベーションクラウドも同氏が企画したもので、SNSを駆使して個人のブランディングを高め、積極的に会社のことも発信していき、現在の状況を作った。 私はほぼ一緒に仕事をしたことがないが、ビジネスレベルは傍から見ても彼だけ社内で突き抜けており、しばらく彼がいる間は会社も安泰だろうと感じた。