社会福祉法人緑星の里の評判・口コミ
社会福祉法人緑星の里の年収・待遇
平均年収・ボーナス・待遇
平均年収・ボーナス・待遇に関する口コミ
介護業界は、もともと年収が低いので、他の事業所と比べると、年収が高いが、それでもやはり全産業を考えると低いと思われます。お金を生み出すような作業ではないので、仕方ないと思いますが、新しい職員を定着させ...
社会福祉法人緑星の里の社内環境
社員・仲間・文化
社員・仲間・文化に関する口コミ
職場の改善業務や接遇、マナーの研修、高齢者虐待防止の研修等、研修には力を入れております。ただ、あまりにも見所が多いので、現場業務が逼迫してるときには参加ができないような状況です。研修企画してもらえるだ...
オフィス・社内
オフィス・社内に関する口コミ
勤め先の特別養護老人ホームでは、慢性的な赤字体質であり、設備や備品修繕にお金をかけれるような余裕はないです。建物を建ててから15人ぐらい経過しているので、外壁や屋根建物内のフローリングが痛んでる箇所等...
社会福祉法人緑星の里の仕事のやりがい
成長・スキルアップ環境
成長・スキルアップ環境に関する口コミ
高齢者虐待防止研修、接遇マナー研修、安全運転研修、介護記録に関する研修、ケアプランに関する研修、組織連携に関する研修、BCO策定に関する研修、ビジネスマナー研修、他専門職との他職種連携業務に関する研修...
仕事量・幅
仕事量・幅に関する口コミ
新しいことにチャレンジできるような組織風土はありません。やらないと言うよりやれない理由はあり、失敗に関して寛容ではないことがあり、責め立てられるような感じで叱責されるので、私の上司を含めて今の状況で良...
評価制度
評価制度に関する口コミ
人事考課制度と言うものがあり、上期下期に向けて、自分でチャレンジしたいことや、自分の業務について、所定の書式に記入し、上司に提出します。しかし、この人事考課制度を形骸化しており、やってもあまり効果がな...
社会福祉法人緑星の里のワークライフバランス
労働時間・休暇・有給
労働時間・休暇・有給に関する口コミ
休みを月9回に加えて有給が取れます。有給の日数は年間で30日間ですが、毎年使いきれずに余ってしまいます。連続した有給やお休みと言うのも取りづらいので、雪の状況見ながらお休みいただいていると言う感じです...
働きやすさ(育児介護・福利厚生・退職)
働きやすさ(育児介護・福利厚生・退職)に関する口コミ
女性の子育てに関する有給や育児支援に関しては、ある程度充実していますが、男性に関して、子育てに関する行を取得したと言うことを聞いた事はありません。単に法人としても推奨していないだけなのか、取りづらい状...
社会福祉法人緑星の里の企業評価
企業の安定性・成長性
企業の安定性・成長性に関する口コミ
障害支援と高齢者支援の施設のため、市内では最大大手の法人になります。すぐになくならないと思いますが、現場変わらなくても良いと言う思いが、法人本部の経営層中でも蔓延しているため、将来性はないと思います。
組織・経営・理念
組織・経営・理念に関する口コミ
理事長や専務、理事は現場上がりの職員であるため、施設職員の事はよくわかっていると思います。職員、数が500名以上いるので、簡単には、業務改善等はできないと思いますが、常に変革を求められる時代なので、個...
アクセス・立地
投稿された評価はありません。
社会福祉法人緑星の里の採用関連情報
投稿された評価はありません。